
ご挨拶

当社は、1972年(昭和47年)設立以来、今日まで沢山の皆さまに支えられて参りました。この度、新社屋が竣工致しましたことは、永年の多くの方々のご愛顧の賜物でありますことを心から感謝申し上げます。
私たちは、定温輸送の分野において常にフロンティアであることに誇りを持つと共に「温度品質を守る輸送」を使命としております。食肉・加工食品・油脂など、温度管理が必要な大切なお荷物をお預かりし、確かな品質でお届けすることに日々努めております。「お客様の役に立ちたい」「安心して任せてもらいたい」――私たちが追い求めてきたのは、単なる物流サービスを超えた“信頼”と“貢献”です。
私たちが扱う商品は、お客様からお預かりした人々の健康や暮らしを支える“価値ある命”と捉え、その価値を絶対に損なうことなく、確実にお届けすることが私たちの誇りであり、存在意義です。
この想いを実現できているのは、現場で汗を流し、誠実に職務を果たしてくれている社員一人ひとりのおかげです。猛暑の中でも、寒風の中でも、変わらぬ責任感と熱意をもって、お客様に代わって荷物を守り抜いてくれる仲間たちがいてこそ、当社の信頼は築かれてきました。
私は経営者として、社員の努力に心から感謝し、働きがいと誇りを持てる職場づくりをこれからも追求してまいります。社員が安心して働ける環境を整えることは、結果としてお客様への品質にも直結する――その信念を胸に、全社一丸となって挑戦を続けてまいります。お客様、そして社員の皆様に「この会社でよかった」と思っていただけるよう、これからも謙虚に、誠実に、そして情熱を持って歩み続けます。今後ともご支援ご指導を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
札幌定温運輸株式会社
代表取締役社長 浦田 昭蔵
社是
信頼を運び、未来を守る。
私たちは、確かな温度管理と真心のこもった輸送を通じて、お客様の信頼と社会の安心を支えます。
企業理念
私たちは、「定温輸送のプロフェッショナル」として、お客様の大切な品質を守り抜くことを使命とし、誠実で丁寧な仕事を通じて社会に貢献します。
そして共に働く仲間を尊重し、支え合いながら、信頼される企業として、持続可能な成長を目指します。
行動指針
- 温度に責任を持つ
– 見えない品質を守るため、細部までこだわる。 - お客様の声に耳を傾ける
– 真のニーズを理解し、期待を超える対応を目指す。 - 仲間を信頼し、支え合う
– 一人ではできない仕事だからこそ、チームワークを大切に。 - 変化を恐れず、挑戦する
– 技術・制度・人づくりのすべてで常に進化を。 - 誇りを持って働く
– 自分の仕事が社会に役立っているという自覚と誇りを持つ。

会社情報
商号 | 札幌定温運輸株式会社 |
本社所在地 | 〒063-0831 札幌市西区発寒11条12丁目2番24号 TEL:011-664-1471 FAX:011-666-7281 |
札幌営業所 | 〒063-0831 札幌市西区発寒11条12丁目2番24号 TEL:011-664-1551 FAX:011-664-3794 |
設立年月日 | 昭和47年10月17日 |
資本金 | 6,800万円 |
売上高 | 75.6億円(令和7年3月) |
従業員数 | 195名(令和7年4月) |
役員 | 代表取締役社長 浦田 昭蔵 代表取締役 富永 泰輔 取締役 小山内 徹 取締役 三上 達哉 取締役 合田 秀樹 監査役 本多 文男 |
取引銀行 | 北洋銀行 北海道銀行 |
事業内容 | 貨物自動車運送業 貨物運送取扱事業 倉庫業 |
関連会社 | 株式会社福岡運輸ホールディングス 福岡運輸株式会社 福岡運輸システムネット株式会社 富永エンタープライズ株式会社 福岡倉庫株式会社 横浜海運株式会社 株式会社沖縄エンタープライズ |
取引先 | 各経済連 乳業メーカー 全国畜産食肉メーカー 水産会社 大手商社 |
営業所のご案内

帯広営業所
〒080-2464
帯広市西24条北2丁目5番地63
TEL:0155-37-6191
FAX:0155-37-6154
Googleマップ[↗]

旭川営業所
〒079-8442
旭川市流通団地2条3丁目27
TEL:0166-48-4991
FAX:0166-48-0191
Googleマップ[↗]

東京営業所
〒210-0869
川崎市川崎区東扇島22-3
福岡運輸(株)東京支店内
TEL:044-287-8121
FAX:044-287-8136
Googleマップ[↗]

石狩センター
〒061-3271
小樽市銭函5丁目61-3
伊藤ハムデイリー(株)北海道LC内
TEL:0133-72-4253
FAX:0133-72-4256
Googleマップ[↗]
会社沿革
昭和47年(1972年)10月 | 札幌定温運輸株式会社を設立 |
昭和53年(1978年)4月 | 札幌定温運輸株式会社 帯広営業所 開設 |
昭和56年(1981年)12月 | 北海定運輸株式会社を設立 |
平成6年(1994年)4月 | 札幌定温運輸株式会社と旭川定温運輸株式会社が合併 札幌定温運輸株式会社 旭川営業所となる |
平成25年(2013年)7月 | 帯広営業所 新センター稼働開始 |
令和5年(2023年)10月 | 札幌定温運輸株式会社 設立50周年 |
令和7年(2025年)4月 | 札幌定温運輸株式会社と北海定温運輸株式会社が合併 |
令和7年(2025年)7月 | 札幌営業所・本社 新センター稼働開始 |
札幌定温運輸の取り組み
グリーン経営認証
(公財)交通エコロジー・モビリティ財団が認証機関となり、一定のレベル以上の環境保全の取り組みを行っている事業者の事業所に対して認証されます。企業の社会的責任として、環境問題にも経営の一つとして積極的に取り組んでいます。
Gマーク
正式には「貨物自動車安全性優良事業所認定」と言い、交通安全対策などの厳しい安全評価基準をクリアし「安全性優良事業所」と認められたトラック運送事業者がのみが取得できます。Gマークは高い評価を得たトラック事業所にのみ与えられる、輸送の「安全・安心・信頼」を確保している証です。

安全性優良事業所認定証(札幌営業所)
安全性優良事業所認定証(帯広営業所)
安全性優良事業所認定証(旭川営業所)
働きやすい職場認証制度
正式には「運転者職場環境良好度認証制度」。職場環境改善に向けたトラック、バス、タクシー事業者の取組みを「見える化」することで、求職者の運転者への就職を促進し、各事業者の人材確保の取組みを後押しすることを目的として2020年度に創設された制度です。全店所で★★(星二つ)を獲得しています!

働きやすい職場認証制度(本社)
働きやすい職場認証制度(帯広営業所)
働きやすい職場認証制度(旭川営業所)
陸運業ゼロ災チャレンジ北海道
陸運事業者の自主的安全衛生意識の高揚を図るとともに、無災害を継続することを目的とします。昨年は2024/2/1~2024/7/31までの間で旭川営業所が6か月、札幌営業所が3か月以上無災害を達成しました!今年も2025/2/1~2025/7/31までの期間参加していますので、社内全体で労働災害の防止に努めていきます!


